🪶トビ(道東の野鳥図鑑)

トビ
英名:Black Kite
学名Milvus migrans

特徴

全長は約60cmで、翼を広げると160cmほどになる中型の猛禽類。尾羽はやや長く、先が浅いV字型に見えるのが特徴です。茶褐色の体色に淡色の斑があり、飛翔時には翼下面に明瞭な模様が見られます。主に動物の死骸や魚などを食べるため、水辺や人里近くでもよく見られます。

生息環境

日本全国に広く分布し、平地から山地、海岸沿い、河川や湖沼周辺まで多様な環境に適応します。特に漁港や漁村周辺では魚を狙って低空を飛ぶ姿が目立ちます。

観察メモ(道東)

今回の個体は北海道・道東の湖畔で観察しました。湖上をゆったり旋回しながら獲物を探す様子や、枯れ枝に止まって周囲を見渡す姿が印象的でした。夏場は比較的近距離で観察できることも多く、飛翔シルエットも識別ポイントのひとつです。



🔗 関連リンク