🐦 オオジュリン(Common Reed Bunting)
🔎 分類
- 分類:スズメ目 ホオジロ科
- 学名:Emberiza schoeniclus
- 英名:Common Reed Bunting
🎨 特徴
オオジュリンは、ヨシ原などの湿地に生息するホオジロ科の小鳥で、北海道では夏鳥として渡来し繁殖します。
夏羽のオスは黒い頭に白い頬、黒い「ネクタイ模様」が特徴的で、遠くからでも目立ちます。
一方メスや冬羽では全体に茶褐色で、縞模様があるもののやや地味な印象になります。
低木やヨシの上でさえずり、見晴らしの良い枝先にとまる姿がよく見られます。
📅 季節と分布
- 北海道:夏鳥として繁殖
- 本州以南:冬季に見られることもありますが、北海道ほど頻繁ではありません
- 主な観察地:釧路湿原・霧多布湿原などのヨシ原
🖼️ 写真ギャラリー

