セッカ(節燕 / Cisticola juncidis)
分類
- 分類:スズメ目 セッカ科 セッカ属
- 学名:Cisticola juncidis
- 英名:Zitting Cisticola
特徴
セッカは全長11〜12cmほどの小さな野鳥で、尾羽が短く、地味ながらもかわいらしい姿が特徴です。繁殖期のオスは草地から舞い上がり、ジッジッと声を繰り返しながら独特の飛び方を見せます。北海道では夏鳥として渡来し、ヨシ原や湿地の草地で繁殖します。
生態・食性
主に昆虫や小さなクモなどを捕食します。低い草むらの中をすばやく動き回り、警戒心が強いため観察がやや難しい鳥です。冬には本州以南に移動して越冬します。
📍撮影地メモ
この写真は 野付半島 野鳥観察小屋 周辺で撮影しました。ヨシ原が広がる環境で、セッカが縄張りを主張しながら飛び回る姿を観察することができました。
📸 写真ギャラリー


